お弁当は何時間以内に食べるべき?常温保存は危険?

朝作ったお弁当をお昼に食べようとした時、保存方法を誤ったりいつもより食べるのが遅くなってしまったり、食べることが心配になったことはありませんか?

お弁当は何時間以内に食べないといけないの?
常温保存は危険なの?

今回は、お弁当は何時間以内に食べきるべきかお伝えしていきます!

記事の内容
  • 6時間以内に食べきりましょう
  • 冬場や夏場に限らず常温保存はやめましょう
  • お弁当に向いているおかずを利用したり保冷剤や保冷バックを利用しましょう
目次

お弁当を食べきるまでの時間は?

手作りのお弁当の賞味期限はおおよそ6時間

手作りのお弁当は6時間以内には食べきりましょう

つん

ただし、手作りのお弁当は保存状態によって賞味期限は異なるよ!

例えば、気温の低い冬と気温の高い夏では気温の低い冬の方が賞味期限は長いですし、

お弁当を冷蔵庫で保存していた場合とお弁当を常温保存していた場合とではお弁当を冷蔵庫で保存していた方が賞味期限は長いです。

この理由として、食中毒の原因となる菌は室温が20度~37度程度が最も繁殖しやすいとされているためです。

お弁当の常温保存は大丈夫?

夏場や冬場に限らず常温保存はやめましょう

お弁当の常温保存は危険です。

食中毒の原因となる菌の繁殖を防ぐため、お弁当は20度以下に保つ必要があります。

つん

夏場は1時間ももたないかも・・・

気を付けたいこととして、冬場であれば気温が20度以下のため大丈夫と思いがちですが、冬場でも暖房の効いた室温が20度以上の部屋で置いておけば菌の繁殖は起こります。

冬場や夏場などの環境に関係なく、常日頃から冷蔵庫を利用したり保冷剤・保冷バックを利用したりしましょう。

お弁当の賞味期限を延ばすポイント

お弁当に向いているおかずの利用や粗熱とり、保冷剤や保冷バックなどを活用していきましょう。

お弁当は作ってから約6時間以内に食べきるようにしましょう。

ただ、保存方法によっては6時間未満で食べきらなけらばならない場合もあります。

お弁当の賞味期限を延ばすポイントを理解して安全にお弁当を食べましょう。

  • お弁当に向いているおかずを使う
  • お弁当の粗熱をとる
  • 保冷剤や保冷バックを利用する

お弁当に向いているおかずを使う

お弁当は作ってから数時間放置されるため腐敗が進みやすいです。

そのため、お弁当に向いている食材を積極的に利用しましょう。

お弁当に向いている食材は以下のようなおかずです。

  • 十分に加熱したおかず
  • 抗菌作用の強い調味料・食材で味付けしたおかず
  • いつもより少し濃いめに味付けしたおかず
  • 汁気のないおかず

お弁当の粗熱をとる

食中毒の原因となる菌は室温が20度~37度で最も繁殖しやすくなります。

お弁当を作ったらしっかり粗熱をとって保存しましょう。

粗熱をとる方法として、おかずごとに分けて冷ます方法や保冷剤やうちわを利用して冷ます方法があり、可能な限り急速に冷ますのがポイントです。

保冷剤や保冷バックを利用する

お弁当を持ち運ぶ際は保冷剤や保冷バックを利用するようにしましょう。

ポイントは保冷剤や保冷バックを使って食中毒の原因となる菌が繁殖しにくい20度以下にお弁当を保つことです。

お弁当を作ってからお弁当を食べるまでの時間によって適切な保冷剤の数も変わってきます。

例えば、お弁当と作ってから食べるまでの時間が6時間空くようであれば保冷剤は3つ必要です。

つん

絶対食中毒を起こさないというわけではいので、可能な限り早く食べきることをおすすめします!

まとめ

今回は、お弁当は何時間以内に食べきるべきかお伝えしました。

記事の内容
  • 食べきる目安は6時間以内
  • 季節に関係なく常温保存はおすすめしない
  • お弁当に向いているおかずを利用したり保冷剤や保冷バックを利用しましょう

正しく作って正しく保存!美味しく安全に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

90年代生まれ。
子育て中の会社員(育休中)。

【生きがい】
食べる / 寝る / 旅行 / 料理 / 動画鑑賞 / 子 夫 猫を愛でる

【ひとこと】
学生を卒業した途端に謎の勉強したい衝動に駆られる日々。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次